やまびこブログ~風の谷の徒然なる日々~

 法人の活動報告やイベント告知を中心に、スタッフが日々感じたことや自閉症の方の魅力、福祉の仕事の楽しさについて発信しています。

2015年08月

どうも、職員のIです。

先週職員Oが「蒸し暑くなってきましたね」とか書いてたくせに、
今週になって一気に冷え込みすぎじゃないですか…
8月でこれだけ気温の上下があるのは珍しいと思うのですが、どうなんでしょうね。

気温や気候に影響されることの多い利用者の方たちですが、
今回に関しては概ね好評(?)で、夜グッスリ眠れたり、日中も機嫌よかったりと、
やっぱり暑いよりは涼しい方がいいよね~と感じさせてくれる結果になりました。
裏を返せばそれだけ夏の期間はキツかったということでしょうか…

来週はもう9月。なんだかあっという間だなあ…(遠い目)!


こんにちは職員Oです。
今週はどんよりとした蒸し暑い天気が続きましたね。

湿度もいつもより高くなり敏感な利用者にとってはなかなか
厳しい一週間となってしまったかもしれません。
気温も湿度も「丁度良い」のは個人差があるかと思います。

くしゃみをしてる方がいる一方でおなかを出して眠っている人もいる中で
個別に対応しづらい環境にも 充分な配慮が必要だと実感します。

その季節特有の気候や季節の変わり目には敏感にアンテナを
立てておくことも大事だと感じています。

 

どうも、職員のIです。
今週はお盆ということもあって、道路が空いてますね…
工房は夏休みがないので、みなさん頑張って通所されています。ありがたい。

今週も先週に続き、また外出に行ってきました。
それもまさに今日プールに行ってきたんですが、お盆休みということもあってか、
ビックリするぐらいの混雑っぷり…!
この気候を考えるとわかる気もしますが、いやそれにしても人が多かった!
とりあえず駐車場に車を入れられないんじゃないかとヒヤヒヤものでした。

幸い障害者用プールは空いていてのんびり使えたのですが、
果たしてどっちがいいのかなあ、とは悩むところではあります。
結論から言えば、利用者が楽しんでくれればいいんですけどね。

まだまだ夏は続きます…

どうも、職員のIです。
猛暑日が続いて、本当に夏だなあと実感する日々ですね…
利用者と散歩していると「暑いのに大変だね」とか「頑張って!」と声をかけられます。
この地域の方々は本当に暖かいですね…!

で、やまびこ工房では先週から夏休みが始まりました。
夏休み、といっても工房自体が休みになることはなく、職員が交替でとる夏休みなんですが。
今週は同期のTが夏休みでトレセミに参加していました(あれ、休みじゃないのかw)。

職員の数が単純に少なくなるので、他の人の分も頑張って働くわけですが、
そんなこともあってか、個人的には今週は外出の多い週でした。
利用者と空き缶回収に行ったり、お風呂に行ったり、図書館に行ったり…

こんな格好もしました。
20150807-1
べじたべーなへの納品時の格好です(これも初でした!)。
この恰好してたら色んな人に「八百屋の2代目みたい」と評されました。
確かにこういう人いますよねw

このページのトップヘ