やまびこブログ~風の谷の徒然なる日々~

 法人の活動報告やイベント告知を中心に、スタッフが日々感じたことや自閉症の方の魅力、福祉の仕事の楽しさについて発信しています。

2016年05月


こんにちは。職員Oです。

最近は梅雨入り前の好天が続いていますね。


5月も終盤になり、来週末には地域交流バザーが開催されます。
食べ物や作品の多くを皆様にご覧いただきたく思っております。
又、第一、第二やまびこ工房の職員、家族の皆様、地域の皆様が
お顔を合わせることができる大変良い機会になるかと思いますので
是非、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。


おはようございます。職員Kです。

みなさんはGWをどのように過ごされたでしょうか。
第二やまびこ工房の利用者のみなさんは、ガイヘルさんとお出かけしたり、
ご家族で旅行や少し遠出をしたりと、それぞれ楽しく過ごされていたようです。
私はこれといった予定もなく、愛犬と少し遠出をしてきたくらいだったので、
羨ましいなあと思ったりしました。


さて、
5月といえば、こどもの日ですね。(もうとっくに過ぎてしまいましたが…)
こどもの日といえば、兜飾りとこいのぼり。

ということで、こちらです!

P1000404

この存在感…!
今までの作品の中で、一番ボリュームのあるものだと思います。

P1000406


兜、台座、屏風、弓矢、刀とすべて独立しているため、
各パーツごとに工程を組み、ひとつひとつ作っていただいています。
そのため、少々時間はかかりましたが、細かいところまで丁寧に作り上げられています。
ミニ兜飾りとこいのぼりも可愛らしいですね♪


最後に、お知らせです!
もう5月も折り返し地点に差し掛かろうというところですが、
来月6月5日はやまびこ工房地域交流バザーです!
新しい職員も増え、さらに活気あふれる楽しいバザーになると思います。
もちろん私も参加します♪
みなさんのお越しをお待ちしております!


こんにちは。職員Oです。
5月に入りゴールデンウィーク真っ只中ですね。

やまびこ工房は5/2・5/3・5/4は営業し、5/5・5/6はお休みと
少し周りとは違う形になっています。

だいぶ気温も上がってきていて
暑いのが苦手な利用者の方々が多く
最近はエアコンの稼働率も上がってきています。

異動してようやく一ヶ月が経過して
同じ作業室の方々の個性を少しずつ
知ることができて来ています。
まだまだ自分自身、足りないことだらけですが
少しずつ皆さんから頼ってもらえるようになれたらと思います。

このページのトップヘ