やまびこブログ~風の谷の徒然なる日々~

 法人の活動報告やイベント告知を中心に、スタッフが日々感じたことや自閉症の方の魅力、福祉の仕事の楽しさについて発信しています。

2019年03月

 市内の中学校が今日は卒業式です。雨模様となりましたが、これからあがる様子です。これから益々楽しい、充実した毎日を送られることを願つつ、10年後くらいに風の谷で活躍されることを夢想しています。

 小学校の卒業と違い、それぞれの道に分かれるパターンが多くなるのが中学の卒業です。その分、別れが寂しくなる面もありますが、ここで出会った友人が数年後に、まずは成人式でしょうか?どんな変貌を遂げているのか、今は海外にいても通常と変わらず気軽に連絡が取れますし、再会の機会も持ちやすくなっています。自分のペースで自分の道を進んでいただきたいと思います。

 風の谷を利用される方は高校を卒業して来られる方が多いです。変化が得意でない自閉症の方には”卒業”はとてもインパクトのある行事のようです。その分、何かを辞める時、”卒業”との言葉を当ててご自身を納得させる方も多いようです。かつて不安と混乱の元であったイベントが逆に落ち着くためのキーワードにもなり得るというのは、人生で起きることに無駄はないんだな、と感じさせられます。

 卒業される皆さんもこれから様々な困難に直面することもあるかと思いますがググるだけでなく、周りの人にしっかり頼って一緒に進んで行っていただきたいと思います。一人で処理できる環境が整った分、人と何かをすることが今まで以上に価値をもち、自分を成長させる糧にもなると思いますので、まずは新しく始まる日々に夢をひろげながら力まずに新生活の準備をしていただきたいと思います。N

 ナウシカには調理担当のスタッフが入っており、食事内容の充実は”うり”です。食事の内容と言えば、私たち支援スタッフは個々の好みを記録し、どういった食材、調理方法が楽しんでもらえるか、といったことを調理担当者にも伝えています。

 そんな中、支援スタッフ(と言うより私)は食材や調理法、味付けには力を入れつつも見た目は全く意識がありません。また美しく盛り付けるセンスもありません。それをカバーしてくれるのが調理スタッフで先日は付け合わせも茶巾絞りになっていました。そして味付けも何か工夫してあり、美味しかったです。何が加えてあるのか全く私には分かりませんが・・・

 そして調理担当は関係ありませんが先日の朝食のゆでたまごが双子でした。

IMG_20190301_161852
IMG_20190302_081107

19-02-14-20-06-17-803_deco
 朝のナウシカ周辺での撮影。
ここ数日雨続きで寒いですが、着々と春の装いになっています。

このページのトップヘ