どうも、新職員のIです。
最近暑いですね…散歩のときには帽子が欠かせなくなってきました。
今日、3連休の中日を利用して、ちょっと冒険をしてきました。
どんな冒険か、というと…
やまびこ工房から歩いて帰る!!
コレです。
僕の家は職員の中でも遠い方なので、何やってんだろうと我ながら思いますが、
もし大地震が起きて交通機関が使えなくなったらどうなる?
という想定の上で、実際に歩いて帰ったらどのくらいかかるのだろうということを、
身を持って調べてきました。
…といっても、工房出発だと駅から工房まで歩くのが面倒なので(笑)
番田駅から歩いてみました。
相模線から小田急方面を経由して国道16号に抜けるルートだったんですが、
若干早歩きな僕の足で、
・原当麻まで25分
・北里大学辺りまで1時間
・相模大野まで1時間45分
…といったところでした。やまびこ工房からだとこれに20分加算ってとこでしょうか。
災害が起こっていたとしたらこんなスムーズには歩けないでしょうから、
更に時間がかかると予想されます。
天災は起こらないに越したことはないんですが、
もし起こってしまった場合、確実な移動手段はやはり自らの足だろう!ということで、
何かの参考になれば幸いです。
ちなみに僕は自宅まで5時間ちょっとかかりました(笑)
最近暑いですね…散歩のときには帽子が欠かせなくなってきました。
今日、3連休の中日を利用して、ちょっと冒険をしてきました。
どんな冒険か、というと…
やまびこ工房から歩いて帰る!!
コレです。
僕の家は職員の中でも遠い方なので、何やってんだろうと我ながら思いますが、
もし大地震が起きて交通機関が使えなくなったらどうなる?
という想定の上で、実際に歩いて帰ったらどのくらいかかるのだろうということを、
身を持って調べてきました。
…といっても、工房出発だと駅から工房まで歩くのが面倒なので(笑)
番田駅から歩いてみました。
相模線から小田急方面を経由して国道16号に抜けるルートだったんですが、
若干早歩きな僕の足で、
・原当麻まで25分
・北里大学辺りまで1時間
・相模大野まで1時間45分
…といったところでした。やまびこ工房からだとこれに20分加算ってとこでしょうか。
災害が起こっていたとしたらこんなスムーズには歩けないでしょうから、
更に時間がかかると予想されます。
天災は起こらないに越したことはないんですが、
もし起こってしまった場合、確実な移動手段はやはり自らの足だろう!ということで、
何かの参考になれば幸いです。
ちなみに僕は自宅まで5時間ちょっとかかりました(笑)
コメント
コメント一覧 (2)
マー君と離れている時に地震があったら・・・と時々思います。
もしもの時はIさんが歩かれた道を工房へ向かって歩くと思います。
その時はよろしく
灼熱の太陽を浴びながらの散歩はさすがに大変でした…
でも東日本大震災は日中に起こったわけですし、
あの日は交通渋滞も本当にすごかったのを覚えています。
これが関東圏で起こったら…と思うと怖いですよね。
もし歩くことになった場合は、本当にこまめに休息をとることを強くオススメしておきます☆