どうも、職員のIです。
皆さんは、仕事をする上で常に意識していることってありますか?
行動理念というか、規範というか、まあそんな感じのものだと思うんですが、
私は前の仕事の上司の影響を強く受けているようで、
その上司が意識していたことを「これいいなあ」と思って丸パクリしています。

↑これ、事務所内に自分のスペースの写真です。
常にこれを忘れるな!という自分へのメッセージの意味を込めて、
自分のスペースがもらえた時、すぐに書いて貼りました。
私が仕事をする上で常に意識しているのはまさにこれです。
利用者の行動を見ていると「なんでこんなことするんだろう?」というものがとても多くて、
そんな時にここに立ち返って色々と思考をめぐらせています。
例えば何かをしていて大きな声が出るにしても、
お腹が空いてるのか?、いや部屋が暑いのか?作業が嫌なのか?部屋が騒がしいのか?
などなど、まずはいろいろと挙げてみて、そこから検証に入ります。
一つ一つ検証していくのは時間も手間もかかりますが、
その繰り返しで利用者の特性を探っていったりするので、やはり大事なことなのだと思います。
皆さんは、仕事をする上で常に意識していることってありますか?
行動理念というか、規範というか、まあそんな感じのものだと思うんですが、
私は前の仕事の上司の影響を強く受けているようで、
その上司が意識していたことを「これいいなあ」と思って丸パクリしています。

↑これ、事務所内に自分のスペースの写真です。
常にこれを忘れるな!という自分へのメッセージの意味を込めて、
自分のスペースがもらえた時、すぐに書いて貼りました。
私が仕事をする上で常に意識しているのはまさにこれです。
利用者の行動を見ていると「なんでこんなことするんだろう?」というものがとても多くて、
そんな時にここに立ち返って色々と思考をめぐらせています。
例えば何かをしていて大きな声が出るにしても、
お腹が空いてるのか?、いや部屋が暑いのか?作業が嫌なのか?部屋が騒がしいのか?
などなど、まずはいろいろと挙げてみて、そこから検証に入ります。
一つ一つ検証していくのは時間も手間もかかりますが、
その繰り返しで利用者の特性を探っていったりするので、やはり大事なことなのだと思います。
コメント
コメント一覧 (2)
大変興味深いテーマですね。
私はもうサラリーマンを何年もやってるのに
いまだにその日の仕事に追われるだけのような。
多忙に紛れて、なかなか日々を想う時間も
ありませんが、ふと仰ぎ見るご自分のスペースに
このような言葉があると、不思議と自分を励ます
ことが出来る・・・のかも?!
コメントありがとうございます!
忙しい日々を過ごしていると、こういうことって忘れがちですよね。
企業の理念などもそうですが、確認する機会がないと、案外忘れがちなものです。
毎日読み返してはいませんが、この職場の理念や行動規範も、目に見えるところに貼ってたまに見返すようにしています。
結構意識できるものですよ!