先週、お祭りに参加させていただいた関係でお休みをいただきましたが土曜日にお祭りに出たことやその準備等で普段やらない動きが多かったためか、今週、洗濯物を干しながら“やっと日常に戻った”と思ってしまいました。すぐに“いけない、ここは仕事場である”と思い直しました。

 自分の家族より濃密なお付き合いをさせていただいているのは確かですが支援者の自覚を保ちながら接するようにしたいと思います。
 接する時間、頻度が増えることで慣れが生まれ、それが甘えになるのはとても怖いことです。何よりそういった気持ちに自分で気付けなくなることが一番危険なことだと思います。

 利用者さんに甘えないこと、自分の仕事が何か役に立ったのか?、何か結果につながったのか?省みる姿勢は保たなければいけないな、と改めて思いました。

 イベントが無事終わりましたので、年末に向けて清掃を進めながら、利用者さんがホッとできる日常の場に出来るようにがんばりたいと思います。N