松の内も明けて本格的に社会も動き出しました。
年が明けると一気に日が長くなり、日の出🌄も早まっています。
我が街、田名は遠くまで見渡せる景色が多く見られます😊
今回も先日読み終えた本からのご紹介です。
“青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。”
“時には二十歳の青年よりも六十歳の人に青春がある。”
"歳を重ねただけで人は老いない。
理想を失うとき初めて老いる"(サミュエル・ウルマン)
真っ先に風の谷のご家族を連想しました。今回の年末年始も長い休日となり、様々なケアが必要だったかと思いますが、年始早々に勉強会を開催される方、ご本人のスケジュール調整の相談をされる方、グループホームやショートステイで使われる物品の入れ替えをされる方、同時並行でご自宅の大掃除もこなされつつ、です。
こういった皆様の活動を知ると主にご家族のためにという方が多いと思いますが人のために、社会のために行動されるということが若さと元気の秘訣なのだと思いました。
今年も無理はなさらず、ますます青春の日々を重ねていただきたいと思います。
もちろん利用者さんと同世代の私も。風の谷を利用される皆さんと青春を謳歌したいと思います。
いよいよ春の蕾が膨らんでいます。N
余談ですが先日、競技かるたの名人、クイーン決定戦が行われ、インターネットで生中継されていました。種目が何であれ、一つのことに真剣に取り組み抜いた人のギリギリの勝負には感動を覚えます。
この種目に関心を寄せる人はいませんが😅
コメント