連日、新型ウイルス感染によって大きな影響を受けている人、ご家族の報道がなされています。状況は深刻の度合いを増している感があり、報道も悲劇的な話題が多くなっています。そんな中ですが私たちは出来ることを冷静に継続していきたいと思います。
 感染拡大をくい止めるために、提唱されていることを確認したいと思います。
 (政府専門家会議より)
 ①実家等の帰省を避け、ビデオ通話などを活用してオンライン帰省をする。
 ②買い物は1人または少人数で、空いている時間に行う。
 ③ジョギングは少人数で行う。場所、ルートも人が多い所を避ける。
 ④急ぎでない買い物は通販で済ませる。
 ⑤飲み会、会合はオンラインで行う。
 ⑥診療はオンライン、電話相談等の遠隔診療を受ける。
 ⑦筋トレ、ヨガ等はジムへ行かず、自宅で動画等を利用して行う。
 ⑧飲食は外食をせず、持ち帰り、宅配を活用する。
 ⑨仕事は極力在宅で。通勤は医療、インフラ、物流など社会機能維持のための業種に限る。
 ⑩会話はマスクを着けて行う。

 これらは、三密を避けるとの前提の上でのポイントとなります。皆でこれまでにないGWの過ごし方を実践して乗り越えましょう。

 風の谷では通常、休日や連休時にヘルパーとの外出サービスを活発に行ってまいりましたが、現在の社会状況を踏まえ、何よりも命を守ることを第一とし、大幅に縮小した形での運営を行わせていただいております。ご家族にはこれまで以上にお世話になりますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 以前の記事でも書かせていただきましたが何でも遠慮なさらず、ご連絡、ご相談いただきたいと思います。

 ご不便をおかけする中ではありますが、先日、連絡帳にて数年来ヘルパーとの外出が主となっていた中で久しぶりにご家族との外出の機会があり、ご家族の方から「久しぶりで楽しかった」との声もいただきました。
 今できること、今の状況の中で楽しめる方法を利用者さんと一緒に考えてより活動の充実を図ってまいりたいと思います。N