やまびこブログ~風の谷の徒然なる日々~

 法人の活動報告やイベント告知を中心に、スタッフが日々感じたことや自閉症の方の魅力、福祉の仕事の楽しさについて発信しています。

2013年07月

どうも、職員のIです。

先週は夏休みをいただいておりました。

20130728-1
このお城にも行ったんですけど…どこのお城かわかりますかね?
(わかったら相当すごいですけどねw)

とても良い息抜きをして復帰しています。
切りかえって大事ですねえ。

で、休みの間はTシャツにハーフパンツというラフな服装で過ごすことが多かったんですが、
蚊に刺される刺される(笑)
露出してるところはほとんどやられたんじゃないかってくらい、刺されました。
私の血はおいしいんでしょうかね?

で、あちこちカユい想いをしながら思ったんですが、自閉症の方の感覚では、
痛さよりも痒さに敏感な方って多いのかなって気がしました。
ちゃんとしたデータを取ったわけではないのですが、少なくとも工房にいる方は、
その傾向があるんじゃないかなって気がします。

かさぶたなんかを気にする方が多いのでそう感じたんですけど、
でも考えてみたら自分もかさぶたができたら気にするかー、なんて風にも考えてみたり。
何にしてもケガの治りが遅くなるのは悩みどころですね。
対策もなかなか難しかったりして、頭を悩ませるところであります…

どうも、職員のIです。

早すぎる梅雨明けとともに、今週は異様な暑さが続きましたね!
記憶が正しければ先週末あたりからでしたでしょうか?
日曜日は家にいたのに熱中症らしき状態になり苦しみました…
屋内だからと言って油断はできないですね!

今週は本当に猛暑日が続いたのですが、
光化学スモッグ注意報が出たりするなど、別の問題も発生していました。
散歩のコースを変えたり、ガイヘルの内容を見直したりと対応に追われる日々…
まだ7月上旬なのになー!

しかしやまびこ工房のある田名地域って、他の地域に比べて気温が高いんでしょうか?
129号線にある温度計を散歩のついでに見に行くと、
いつもその日の天気予報の最高気温よりも2~3度高い温度が表示されています。
最高気温より高いって…そりゃあ暑いってもんですよ(;一_一)

どうも、職員のIです。

先日、ネットゲームを通じて、アスペルガー症候群の方と知り合いになりました。
(知り合ったといってもネットでのつながりなのでお互い顔はわかりませんが…)

どうやって知り合ったとかはちょっと置いといて。

話を聞いていると、現実世界でもネット世界でも、人とのやり取りがうまくいかず、
本当に苦痛だとおっしゃっていました。
うまく人と接することができないことでのストレスは相当なものなのだそうです。
(コミュニケーションを取りたい想いが強いからこそなのでしょうけど…)

ふと、アスペルガーってどのくらい認識されてるんだろう?という疑問を持ち、
自分もその方も知っている知人数名(10名ほど)に尋ねてみたところ、
…なんと全員知りませんでした。
世間一般にも大分認知されてきたと思っていたのですが、まだまだ甘かったようです。
でも知ってもらうにはいい機会かなと思って、説明して回りました。
…うまく説明できたのかな…

でもそこで興味を持って、自分でいろいろ調べてくださった方もいて、
ああ、もしかしたら働きかけ一つで当事者の皆さんは少し楽になったりするのかな、
なんてことを考えました。

理解を広めるのは難しいことですが、これからも気付いたら何か伝えていけたらなと思います。

このページのトップヘ