どうも、職員のIです。
以前、別の作業室に一日留学した、なんて話を書きましたが、
今回は逆に、一日留学を受け入れる立場になりました。
やってきたのは隣の作業室担当のMでした。
お隣さんだけあってたまに職員の行き来はあるのですが、
一日通して隣の部屋にいる、というのは初めてでした。
日中は結構バタバタしてるので、その合間をぬって説明をしつつ、
実際に対応に入ってもらったりすることもしばしば。
その中でMは、自分の担当しているところとの違いは何かを探っていました。
(ちょうど今、各作業室の特徴など、改めて考える機会をもっているので…)
自分は逆に伝える側になって、普段意識してないけど意外と注意していることや、
もっとこうしたら良くなるんじゃないか、なんてことも気づかされたりして、
お互いに学ぶことは多かったように感じます。
いつもとは違った神経を使った気もしますが…いや何事も勉強ですね!
以前、別の作業室に一日留学した、なんて話を書きましたが、
今回は逆に、一日留学を受け入れる立場になりました。
やってきたのは隣の作業室担当のMでした。
お隣さんだけあってたまに職員の行き来はあるのですが、
一日通して隣の部屋にいる、というのは初めてでした。
日中は結構バタバタしてるので、その合間をぬって説明をしつつ、
実際に対応に入ってもらったりすることもしばしば。
その中でMは、自分の担当しているところとの違いは何かを探っていました。
(ちょうど今、各作業室の特徴など、改めて考える機会をもっているので…)
自分は逆に伝える側になって、普段意識してないけど意外と注意していることや、
もっとこうしたら良くなるんじゃないか、なんてことも気づかされたりして、
お互いに学ぶことは多かったように感じます。
いつもとは違った神経を使った気もしますが…いや何事も勉強ですね!