やまびこブログ~風の谷の徒然なる日々~

 法人の活動報告やイベント告知を中心に、スタッフが日々感じたことや自閉症の方の魅力、福祉の仕事の楽しさについて発信しています。

2015年02月

どうも、職員のIです。

利用者の調子の変化には様々な要因があって、
時期的なもの(誕生日など)や、その日あった出来事などが大きいのですが、
天候に影響を受ける方も多いのかなー、なんて感じていたのですが、
その中でも「気圧」という言葉を最近よく聞くようになりました。

…最近、といっても、やまびこ工房で働き始めてからですけどね…
日常生活を送るうえで、気圧の上下とか、そんなに意識しないですよね?
せいぜい天候の変化の影響くらいですかね?

でも、先輩職員の話を聞いていると、
気圧の上下で調子も変化する方がいる、ということで…
先週から作業室に気圧計を置いてみました。
1週間記録を取ってみた感じではほとんど変化がなかったのですが、
その間に大きく調子を上下した方もいなかったので、
意外と関連性があるのか?と思ってみたり…

変化がないと何ともわかりにくいですね。
しばらくデータを取ってみようと思います!

どうも、職員のIです。

今週火曜日の話…

20150213-1
水道管が凍りました。

朝、お湯を出そうと思ったら、蛇口フルオープンでもチョロチョロと水が流れるのみ…
いやあ焦りました…

40分ほど水を流し続けて何とか復旧しましたが、
冷え込むとこんなこともあるんだなあ、と感じた一日でした。

週半ばからは暖かい日が続いて良かったですね(*^_^*)

どうも、職員のIです。

まさかの2週間連続雪の予報w
今回は木曜日に雪だったこともあり、金曜の送迎どうするんだよーとか、
色々と気を揉んでしまいました…

結果として積もらなかったので良かったですね^^

でも、

20140206-1
地面は見事なまでに凍っておりました。
綺麗だったので思わずパチリ。

幸い、利用者の皆さんが来る時間帯にはすっかり溶けていたので、
金曜は何事も無かったかのように1日を送るのでありました。

どうも、職員のIです。

金曜日、今シーズン初の積雪がありました。

20140201-1
出勤時でこのくらい。
この後一時的に雪が強まってもう少しだけ積もったんですが、
11時過ぎに雨に変わり、それ以降はとける一方でした。
去年のような大雪を経験してるとどうしてもドキドキしちゃいますねw

雪が降るたび、積もるという予報が出る度に、
送迎はどうするんだとか、そもそもどうやって出勤するんだとか、
いろいろ考えることが多い…のは大人になったからでしょうかね?
小さい頃は雪が降るとテンション上がってたのになー。
(いや実は今でもテンション上がりますがw中身子どもなんですかねw)

ま、どんな雪が積もろうとも、やまびこ工房は開所してるんですけどね!
ホントすごいなあと働きながらも感じております。
でも大雪になるのは勘弁^^;

このページのトップヘ