こんばんは。ついに2度目のアクセス数1000オーバーの月となりました。皆様の応援にこちらの更新もそうですが、何より、日々の支援の励みになります。いつもありがとうございますm(_ _)m
なんと、週末には3ケタのアクセスが定着しつつあります。元気な"おなす"の効果でしょうか❓
これからも様々な活動、考えを綴って参りたいと思います。変わらぬ御愛顧をよろしくお願いいたします😊
今日のタイトルから速さ=マッハの話かと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、、、
競技かるたを題材にした映画で、音の聴き取り方が変わることで、より速く取ることができるという表現がされる場面がありました。
自閉症の方には聴覚が過敏な方、音の選別が得意でない方が多いようです。音の選別とは、私たちが無意識に行っている、必要な音に聴覚を集中し、その他の音に注意を向けなくなる聞き方です。
映画で言われていたのは無意識に聞かなくなっている音も含めて感じられるようになることで、声として発せられる前の僅かな呼吸の違い等で札が取れるようになるということでした。
その音の捉え方の違いを"音の壁の向こう側"と表現していたのが印象的でした。
自閉症の方の音の捉え方は、ここで言われていた壁の向こう側の聞き方なのだろうと思います。また、記憶に優れた方が多いので、実は競技かるたに向いているのではないか、と思い始めたら、利用者さんと行うには・・・と想像が広がり、映画の筋は途切れ途切れの理解になってしまいました😅
日常の思いつきが新たな発見につながる可能性も探りながら、利用者さんと一緒に仕事や趣味の活動の幅を広げられたら最高に嬉しいと思います。N
なんと、週末には3ケタのアクセスが定着しつつあります。元気な"おなす"の効果でしょうか❓
これからも様々な活動、考えを綴って参りたいと思います。変わらぬ御愛顧をよろしくお願いいたします😊
今日のタイトルから速さ=マッハの話かと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、、、
競技かるたを題材にした映画で、音の聴き取り方が変わることで、より速く取ることができるという表現がされる場面がありました。
自閉症の方には聴覚が過敏な方、音の選別が得意でない方が多いようです。音の選別とは、私たちが無意識に行っている、必要な音に聴覚を集中し、その他の音に注意を向けなくなる聞き方です。
映画で言われていたのは無意識に聞かなくなっている音も含めて感じられるようになることで、声として発せられる前の僅かな呼吸の違い等で札が取れるようになるということでした。
その音の捉え方の違いを"音の壁の向こう側"と表現していたのが印象的でした。
自閉症の方の音の捉え方は、ここで言われていた壁の向こう側の聞き方なのだろうと思います。また、記憶に優れた方が多いので、実は競技かるたに向いているのではないか、と思い始めたら、利用者さんと行うには・・・と想像が広がり、映画の筋は途切れ途切れの理解になってしまいました😅
日常の思いつきが新たな発見につながる可能性も探りながら、利用者さんと一緒に仕事や趣味の活動の幅を広げられたら最高に嬉しいと思います。N