やまびこブログ~風の谷の徒然なる日々~

 法人の活動報告やイベント告知を中心に、スタッフが日々感じたことや自閉症の方の魅力、福祉の仕事の楽しさについて発信しています。

2018年05月

 丸一週間のご無沙汰になってしまいました。
 いよいよ蒸し暑く🌄なってきましたが、皆様、疲れを溜めないように賢く休息🍻の時間をとっていただきたいと思います😊

IMG_20180526_152212


IMG_20180526_152221


 当法人の最初の施設である、やまびこ工房の開所から今年が20周年に当たり、7月には記念式典も行う予定となっております。
 合わせて、これまでの歩みをしっかり記録しておこう、ということで記念誌づくりにも取り組んでおります。日常の業務の合間に行っていますので、ペースはゆっくりですが、成り立ちやこれまでの取り組みを振り返る良い機会となっており、先輩方の努力に感動すると共に自分たちが、今、取り組んでいる事も記録しておくことが大切なのだということを実感しております。
 利用者さんもスタッフも若い頃の写真につい見とれてしまいますが、こちらの作業も着々と進めて参りたいと思います。N

 "GRIT"を読みました。2016年のベストセラーになったものです。
物事をやり抜く力、または達成する力のことをグリットと言います。"やる気"がある、と言われる人はグリットが強い(高い)と言えます。
 それは、思いの強さとそれをどれだけ持続できるかで決まります。
 つまり、目的感の明確さや夢に対する思いの強さ✕その達成のために努力を持続する力がグリットということになります。

 目標達成の意味やその目的は自分で考えられても行動し続けるのは自分一人では難しいものです。
 ですから持続のために大切なのは周りの人、環境と言えるでしょう。

 私たちにとっては毎日接する利用者さんが大きな存在となります。何とかしたい、という困難さを抱えている方もいらっしゃいますが、日々のちょっとした変化が持続の原動力になっています。
 そしてそれをご家族やスタッフ間で共有し、共感しながら取り組んでいることが20年の持続になっているのだと思います。N

 興味深い雑誌記事があったので、紹介します。
 読書が脳や身体に与える影響について書かれたもので、そのリラックス効果やストレス軽減効果が科学的に証明されているそうです。
 
 まず、本を読むことで新しい知識を得て脳の活性化を促す事ができるという点は想像できるかと思います。同様に感覚器官へ影響も実証されており、スペインの研究でシナモンという言葉を読んだことで嗅覚を司る脳の部位が活性化し、実際に嗅覚が鋭くなることが確認されています。

 また、フィクションの物語を読むことで、全く経験のない世界や人物を疑似体験することにより、共感能力の向上が確認されています。

 そして、紅茶を飲む、散歩をする、音楽を聴くことを上回り、68%のストレス物質軽減が起こることが分かっています。

 先の嗅覚の例にある通り、他の運動器官、思考器官についても関連する脳の部位が活性化することが確認されており、アルツハイマー発症の確率が25%下がると言われています。

 様々な能トレが紹介されていますが、一日6分間の読書で十分に脳の機能向上の効果が得られるとのこと。それもジャンルを広く、未経験のものに脳を触れさせることが効果的とのことでした。

 ストレス軽減の効果に関してはビターチョコレートにも同様の効果があるそうです。N

 6月3日(日)開催のやまびこ工房地域交流バザーに向けて、飾り付けの準備を進めています。
 花飾りが必要数完成しました😊
 茎の部分、花の部分、茎と花の接着、花瓶の制作、様々な工程を分担して行い、完成しています。
 
IMG_20180517_091730-EFFECTS

 バザー当日、花と一緒にお待ちしております😊N

 現在、第1、第2やまびこ工房では定期的に歯科医、歯科衛生士に訪問してもらい、歯磨き指導を受ける機会を持っています。

IMG_20180518_105324


 今日は第1工房で行われました。
 いつも2F廊下にスペースを設置して個別に移動していただく形で実施していますが、移動が難しかったり、抵抗感の強い方には作業室に出向いてもらい、通常のスケジュールの範囲内で行えるように配慮していただいています。
 また、白衣等のスタッフウェアではなく、普段着で医療関係者と思わせない雰囲気で来ていただけるのは一番助かっています。
 これをきっかけに治療に通えるようになった方もいらっしゃるので、苦手な人の多い歯科医療の入り口として良い方法なのではないかと思います。N

このページのトップヘ